塗装工事・施工実績

シティヴィラ本町 大規模修繕工事

こだわりにこだった打ちっ放しの構造物

コンクリート打ちっ放しの塊とも言える、完成された芸術作品のような建物です。この建物の大規模修繕工事を行いました。防水工事の説明は、防水工事・施工実績をご覧ください。

大きなひび割れの劣化はそのまま補修をせずに、一度コンクリートをはぎ取ります。ひび割れが大きくなると、薄いなどが鉄筋にまで侵入している恐れがあり、そこから膨張→コンクリートの剥がれの原因に繋がります。

コンクリートを取り除いた後、錆を取り、ペガサビンを塗布します。ペガサビンは浸透型の錆止め塗料のため、この程度のコンクリートの剥離でも、裏側にまで浸透させる事ができます。また、現在鉄筋の見えていない部分にコンクリートの上から塗布するだけでも鉄筋部分にまで浸透させる事のできる塗料なので、今後の劣化の防止にも塗布を行いました。

錆止め塗布後はモルタル系の材料を塗り仕上げます。補修した個所にはこの後塗装をします。

続いて通常の外壁の塗装です。打ちっ放しのコンクリートには年数の経過や新築時に塗った塗料の種類により小さなひび割れも発生します。まずは、高圧洗浄工事を行いコケや藻を取り除きます。その後、今回は新築時の塗料が残っていたので全面にヤスリがけを行いました。

上記の、高圧洗浄→ヤスリ後にコンクリートの改質をさせる再生塗料を塗布します。塗布量は既定の数量で劣化の状況などに応じて回数を変えます。

その後は、小さなヒビにクラック専用の補修材を塗布します。この専用の補修材はモルタルを薄めたような材料です。塗る際には浸透力をあげるために再度再生塗料も塗布します。

クラック補修材を塗布後は、塗布した箇所をヤスリがげし馴染ませます。これがクラックの数が多いと大変な作業になりますが、手を抜かずしっかり仕上げる事で綺麗に補修された仕上がりになります。

次は、専用のカラー材を塗布します。塗りたてなので塗った感じがわかりますが、この塗料は特殊で乾く時には浸透します。

カラーを1回塗布した後の様子です。これでも十分綺麗ですが補修個所もわかります。ここからお客様の希望の仕上がりに合わせる形でカラー材の塗布を行います。今回は2回塗布で仕上げます。

カラー材の2回目の塗布です。浸透型の塗料のため特にパターンをつけなくともコンクリートの質感が出ます。

カラー2回目の完了後です。希望によって3回・4回と塗ります。ただし自然な仕上がりを考えると2回が良いと言うお客様が多いです。この後、撥水剤を塗布します。

PAGE TOP